訳詩集
編訳=財部 鳥子(たからべ とりこ)、穆 広菊(むー ぐぁんじゅい)
*女偏に亭
はじめに | 3 | |
I 失われた地平線――文革世代の詩人たち | ||
北島 | 18 | |
八月の夢遊者 | ||
もう一つの伝説 | ||
言葉 | ||
感電 | ||
道に迷う | ||
ある日 | ||
回答 | ||
舒■* | 34 | |
思い | ||
無題 | ||
童話詩人 | ||
くぬぎの樹に寄せて | ||
流れる作業ライン | ||
二本マストの船 | ||
雨の別れ | ||
江河 | 52 | |
風が吹いている | ||
仮にこうだったら | ||
帆 | ||
コップと笑い声 | ||
顧城 | 62 | |
名もない小さな花 | ||
生命幻想曲 | ||
知らない街で | ||
私だって疲れる | ||
芒克 | 76 | |
路上の月 | ||
日没の心を | ||
春 | ||
十月の献詩 | ||
多多 | 92 | |
人民がチーズの上に立っているとき | ||
告別 | ||
無題 | ||
夏 | ||
秋 | ||
林奔 | 98 | |
追い散らせない | ||
湖上の灯 | ||
方含 | 104 | |
印象 | ||
食指 | 106 | |
憤怒 | ||
私の最後の北京 | ||
田暁青 | 112 | |
失われた地平線 | ||
運命 | ||
肖馳 | 116 | |
夏、私の心にひとつの詩が満ちてくる | ||
徐敬亜 | 120 | |
ひとつのリズムであなたに会いに | ||
II 発光する一群――文化大革命を知らない若者たち | ||
柏樺 | 128 | |
表現 | ||
許徳民 | 134 | |
旅の途中で | ||
貝嶺 | 138 | |
老人 | ||
湯潮 | 140 | |
傷と矢 | ||
知り合うと知り合わないの間に | ||
■**永明 | 146 | |
ひとりごと | ||
于堅 | 150 | |
河の流れ | ||
友あり遠方より来る | ||
牛波 | 158 | |
古い波に | ||
小海 | 164 | |
夢 | ||
呂徳安 | 166 | |
沃角の夜 | ||
父親と私 | ||
藍色 | 172 | |
クリスマス | ||
中国人の後姿 | ||
韓東 | 176 | |
病気の兄さんへ | ||
少年の消息 | ||
やさしい部分 | ||
山の民 | ||
陸憶敏 | 188 | |
死ぬべき人が死ぬ | ||
風雨が間もなく来る | ||
王寅 | 192 | |
詩人ロバート・ブライへ | ||
これが秋 | ||
張真 | 196 | |
椰子の風 | ||
友達の家の猫 | ||
小君 | 204 | |
流浪詩人へ | ||
山中から帰る | ||
丁当 | 208 | |
女詩人 | ||
家 | ||
張棗 | 214 | |
鏡の中 | ||
陳東東 | 216 | |
遠ざかる | ||
灯をつける | ||
雨の中の馬 | ||
梁小明 | 222 | |
息子 | ||
西川 | 224 | |
ろうそくの光 | ||
老木 | 226 | |
自動車旅行 | ||
旅程 | ||
車前子 | 230 | |
女子中学生 | ||
楊榴紅 | 232 | |
白沙島 | ||
III 黄金の稲束――革命を生きた先行詩人たち | ||
緑原 | 238 | |
母親が息子のために謝罪する | ||
鄭敏 | 242 | |
真珠 | ||
黄金の稲束 | ||
劉湛秋 | 246 | |
紅柳は渇ききった砂漠で…… | ||
分かり合う気持は…… | ||
知らない人にお早うと…… | ||
いいえ そんな話は…… | ||
牛漢 | 254 | |
海をわたる蝶 | ||
私は早熟な一つのなつめ | ||
王笠耘 | 260 | |
青島の夏 | ||
屠岸 | 262 | |
樹の哲学 | ||
艾青 | 266 | |
樹 | ||
穆旦 | 268 | |
瞑想 | ||
理知と感情 | ||
解説 | 275 | |
*女扁に亭 |